新しい記事を書く事で広告が消せます。
年に1回のホールで行う大きな発表会(もう1回、教室内で行う小さな発表会があります)、
前日に地震がありちょっと心配でしたが、今年も無事に終わりました^^;
とさらっと言ってますが、今回久々にかなりしんどかったです~

小心者な私はいつも早くに曲を決めて練習するのですが、
今回曲がなかなか仕上がらなくて(真夜中~が難しかったのもありますが、
夕映~がいまいち私の趣味の曲ではなかったのがネックだったと思ってます(-“-))
発表会近くになってようやくお尻に火が付き、この数週間ほぼ毎日教室に通い、
追い込み練習。なんだか受験生のようですね

その甲斐あって、金曜あたりからの練習でかなり調子良かったのです。
当日も、うちの教室は発表会で閉めてたので梅田の別の教室で部屋を借りて1時間半ほど練習、
その時も調子良くて、真夜中~の苦手なスケールの部分がおもしろいように決まる。
なんだか、弾き方覚えた!という感じで嬉しかったです^^;
よし!と意気込んでホールに向かったのですけど、近づくにつれて緊張し、
着いて控室に入ってさらに緊張度UPしました(いつものことですけど・涙)。
でも、控室にはアップライトが置いてあるので、1・2度通させてもらったのですが、
その時も緊張しつつも問題なく出来た。
ただ、やっぱり本番は難しいですね~、本番ではあまり綺麗に決まらなかったです(-“-)
思ったよりは全然落ち着いてて、普段通りのつもりだったのですけど

それ以外の部分はかなり良かっただけにちょっと悔しかったです

でも、夕映の湖もちょっと微妙なミスタッチはありましたがなんとか弾き切り、
2曲とも少しミスはありつつも、1度も止まることなく、弾きなおすことなく、
とにかく弾き切った私にしては快挙の演奏でした。
ただ、上手くいかなかったスケールのところが頭から離れず、
夕映~も、完璧!って感じではなかったのが微妙で、
う~んって感じで舞台袖に戻ったのですが、先生が拍手で迎えて下さいました(驚)。
先生に習い始めて5年目、拍手を頂いたのは初めてです~

拍手を頂ける演奏だとは思わなかったですが、微妙なミスタッチはありましたが、
止まったり弾き直しがなく、曲の流れを崩さなかったのと、
真夜中~はちょっと早めのテンポで出ちゃったのですが、それが流れを良くして、
曲の流れ自体が良かったのかなと思います。
それと、今回珍しく楽譜を置いて弾いたのですが(もちろん見ては弾けないですけど・汗)、
次の曲に行くときに楽譜をめくるのでその時にちょっと間をおけて、
最初の曲のテンポを次の曲に引きずらず仕切り直せる形になったのが思いの他良かった。
いつもつい焦って2曲目弾き始めちゃってたんですよね~

やっぱり置くとちょっと安心ですし、次からも置くことにしようかなと思いました。
いつものごとく、自分の演奏に自信がないので録音はしてなかったのですが、
先生が拍手を下さった演奏、録っておけば良かった~涙涙
こんなこともあるし、次回からはやっぱり念のため録音しておこうと思います(>_<)
しかし、真夜中~の印象かなり強かったのか、4~5人の方から「カッコいい曲ですね!」
とお声をかけて頂きました。今回も選曲勝ち(笑)。
終わった後は、一番の楽しみの打ち上げへ!打ち上げのお酒はやっぱり最高~♪
いつもの、ホール近くのイタリアンのお店でやったのですが、みんなしゃべるしゃべる(笑)。
今回は初参加の方も2名いらっしゃって、その方たちともお話しできて楽しかったです(^^♪
ただ、今回はいつものメンバーで発表会出られなかった方たちが何名かいたので、
次回はまたみんなで打ち上げ出来たらいいなぁとちょっと寂しくも思いました。
次回は夏の小さな発表会、それともしかしたら大阪倶楽部での発表会もあるかも。
思ったより時間はないですし、6月にはおんそうずも控えているので、
またすぐ頑張らないと

ちなみに、今回のプログラムは、
【弾き語り】
1. アメイジング・グレイス/アメリカ民謡
2.リンダ/竹内まりや
【クラリネット】
3.クラリネットとピアノの為のソナタ ヘ短調Op120No.1より第3楽章/ブラームス
4.Gurando Duo Concertantより第3楽章/ウェーバー
5.チャルダッシュ/モンティ
【ピアノ】
6.月の光/ドビュッシー
7.トランシルヴァニアの夕べ/バルトーク
8.魔法の木/ギロック
ソナチネOp.55-1/クーラウ
9.メヌエット/ボッケリーニ
10.春に寄す/グリーグ
11.アラベスクNo.1/ドビュッシー
12.真夜中の火祭/平吉毅洲
夕映の湖/平吉毅洲
13.ノクターンOp.15-2/ショパン
14.ノクターンOp.62-2/ショパン
15.ポロネーズ 第1番
【チェロ】
16.私を泣かせて下さい/ヘンデル
17.無伴奏組曲 第3番プレリュード/バッハ
【リコーダー】
18.ヴォカリーズ/ラフマニノフ
【フルート】
19.ロマンスNo.2/ベートーヴェン
20.グラン・ソロ 第13番/J.L.トゥルー
【うた】
21.私のお父さん/プッチーニ
22.万霊節/R.シュトラウス
23.宝石の歌/グノー
24.アメイジング・グレイス/アメリカ民謡
Remainn~心の鍵/詞:小柳ゆき、曲:清水泰明
【合唱】
25.大地讃頌/詞:大木惇、曲:佐藤真
しかし、今回も思いましたが、教室の小さな部屋で弾くよりも、
広いホールで演奏する方が絶対緊張しない、っていうかピアノに集中できます。
思い返せば、ホールで崩れたことってないんですよね(ミスはありますが・汗)。
それなのに、教室での演奏はほとんど毎回と言って良いほど崩れます。
今回も1週間前の教室のリハではお約束のように崩れました

教室での演奏は鬼門かも(涙)。
発表会 お疲れ様(^^♪
毎年毎年着々と完成度を上げてらっしゃるようですごいなぁ~!
ホールでの楽しさも満喫されたようで、良かったですね♪
エラニュースさんのピアノ、
また聴かせていただくのがますます楽しみになってきました♪
2013.04.16 23:32 URL | のんびりくろねこ #mmngGjJU [ 編集 ]
エラニユースさんて、教室の発表会のときいつも快挙ですよね!やっぱりステージだと良いタイプの緊張になるんでしょうね。(私も同じタイプかもです)
それにしても、ラストスパート頑張ったんですね!エラニユースさんらしいなぁ。きっとそういう練習って集中力もあって、すごく成長しそうです。
おんそうず、あの場所も素敵ですけど、いつかホール的な場所でもやってみたいですね。
相変わらず盛りだくさんなプログラム~♪
エラニユースさん後半じゃないですか~ 前は最初の方じゃないと緊張するから困るって言ってたのに、大丈夫になったのかな。
あ、ポロ1がある・・!!笑
2013.04.17 11:55 URL | Sleeping #MJPjo7JA [ 編集 ]
のんびりくろねこさん
>発表会 お疲れ様(^^♪
ありがとうございます^^;本当に疲れました~(←これ毎回言ってる気がする・汗)
>毎年毎年着々と完成度を上げてらっしゃるようですごいなぁ~!
いえ、あの、それものすごい誤解ですから~~
完成度全然あがってないですから(涙)。
毎回結果がどうでるか博打なのは相変わらずで、
ぜめてもう少し完成度上げて確率をちょっとでもあげたいです(T_T)
>ホールでの楽しさも満喫されたようで、良かったですね♪
>エラニュースさんのピアノ、
>また聴かせていただくのがますます楽しみになってきました♪
楽しいとか思う余裕はまだなかなか持てないですが、
思い返したらホールで弾くのは確かに楽しいかも♪響きも良いですし♪
でも、客席と席が近いともう全然ダメなので、
おんそうずはきっとまた崩れると思います
その時はさらっとスルーでお願いします~涙
2013.04.17 22:08 URL | エラニユース #ZB19ZV5w [ 編集 ]
Sleepingさん
>エラニユースさんて、教室の発表会のときいつも快挙ですよね!
>やっぱりステージだと良いタイプの緊張になるんでしょうね。(私も同じタイプかもです)
考えてみたら、ホールで崩れたことないんですよね~。
おんそうずではいつも崩れまくりなので、録音UPしないの良いことに都合良く書いてるんじゃ、
と思われそうでちょっと心配しながら書いてるんですが本当なんですよ
きっと、客席と席が近くて見られてる感半端ないのがダメなのかと…汗汗
ホールって、舞台上って別世界って感じで客席ほとんど気にならなくて、
不思議とピアノに集中できるんですよね。
なんか、例えるなら部屋で弾いてて部屋の外に人がいて聴かれてる感じ?(←よく分からないですね・笑)
それでもダメな時はダメですけど、気にならない時は全然気にならなくて、
練習室で練習してる時と同じ感覚になるというか。
でも、それでもある程度は緊張してるのでそれで良い集中が出来るのだと思います。
Sleepingさんも少し上がり症のようですし、同じタイプかもですね(笑)。
って、すみません、長々と力説してしまいました~
>それにしても、ラストスパート頑張ったんですね!エラニユースさんらしいなぁ。
>きっとそういう練習って集中力もあって、すごく成長しそうです。
今回本当に曲の仕上がりが遅くて、近づいてきてどうしようかとかなり焦ったんですよ~
のんびり構えてたのがふっと我に返って、慌てて教室通いしました。
追い込み、我ながらすごかったですよ~(笑)。成長してると良いのですけど
>おんそうず、あの場所も素敵ですけど、いつかホール的な場所でもやってみたいですね。
私はその方が緊張まだましかもです。
でもおんそうずは全員知ってる人なので、やっぱり今まで通り緊張するかなぁ(汗)。
>相変わらず盛りだくさんなプログラム~♪
>エラニユースさん後半じゃないですか~
>前は最初の方じゃないと緊張するから困るって言ってたのに、大丈夫になったのかな。
プログラム、いろいろあって聴いてて楽しいです~(^^♪
私は今回後ろの方方でしたけど、うちの教室は順番ランダムなんです。
先生が順番決め苦労されてるの知ってるので、どこでもいいですって言うことにしてるんですよ。
ホントのホントは早めの順番で早く楽になりたいんですけどね
だって終わるまで他の人の演奏楽しめないですし…涙
>あ、ポロ1がある・・!!笑
そうなんです、今回ポロ1弾かれた方がいらっしゃったんですよ♪
すっごくカッコよかったです(^^♪
2013.04.17 22:39 URL | エラニユース #ZB19ZV5w [ 編集 ]
発表会無事終了、お疲れ様でした。
最後の追い込みが効果あったようですね。
そういう、瞬発力みたいなものも、立派に実力のうちだと思います。
謙遜してらっしゃるけど、きっと着実にレベルアップしているんでしょうね。
私のピアノのお友達はみんなやたら自己評価が低いので、その点では信用してません。
小さい部屋と大きいホール、どちらが緊張するかは人それぞれですね。
私は、絶対小さい部屋のほうがましです。
たとえ間近で手元をガン見されるとしても、大きいホールの、あの孤独感を伴う緊張に比べたらずっとましですよ。
今度オショーズのコミュでホールれんしうかいなるものを初体験します。エラニユースさんも近かったらぜひ参加してほしいですけど。遠くてもいつかぜひぜひ!
2013.04.21 19:53 URL | 私はタワシ #5eVrhZok [ 編集 ]
発表会お疲れ様です。
先生が拍手してくださったなんて!良い演奏だったんですね。
エラニユースさんの弾いた曲素敵ですね~♪
真夜中の~はむずかしそう(>_<)
こんなのステージで弾くなんて素晴らしいです。
夕映~は趣味じゃないとおっしゃってますが、私は趣味です!
ということで楽譜ポチっちゃいました~。
届くの楽しみです!(^^)!
2013.04.24 07:31 URL | フクママ #9GWVC0v. [ 編集 ]
私はタワシさん
お返事遅くなってすみません~
気が抜けたのか、また風邪ひいてます
>発表会無事終了、お疲れ様でした。
>最後の追い込みが効果あったようですね。
>そういう、瞬発力みたいなものも、立派に実力のうちだと思います。
ありがとうございます^^;
疲れましたが、無事に終わってホッとしました♪
最後の追い込みはホント、我ながらすごかったですよ~笑
普段からこれくらい真剣にやらないとダメなんでしょうけどね
追い込みできるのも実力のうちだと良いのですけど
>謙遜してらっしゃるけど、きっと着実にレベルアップしているんでしょうね。
>私のピアノのお友達はみんなやたら自己評価が低いので、その点では信用してません。
いえいえ、追い詰められてのことで、レベルアップしてるかはかなり疑問です~
(レベルアップしてたらルクーペで苦戦なんかしてないです)
タワシさんこそとても素敵な演奏されるのにいつも自己評価低すぎなので、
私もタワシさんのボロボロ発言は信用してません(笑)。
>小さい部屋と大きいホール、どちらが緊張するかは人それぞれですね。
>私は、絶対小さい部屋のほうがましです。
>たとえ間近で手元をガン見されるとしても、大きいホールの、
>あの孤独感を伴う緊張に比べたらずっとましですよ。
これは確かに人それぞれかもですねー。
私は小さい部屋でのあの見られてる感がすごいダメなんですよね。
なんかもう、見ないで~(>_<)!って感じになります。
広いホールだとそれがものすごく分散されてる感じ(笑)でまだマシなんだと思います。
でも知ってる人が多くてもダメなので(やっぱり緊張する・汗)、
おんそうずでホールでやってもやっぱりダメかもです~涙涙
>今度オショーズのコミュでホールれんしうかいなるものを初体験します。
エラニユースさんも近かったらぜひ参加してほしいですけど。遠くてもいつかぜひぜひ!
あ、そういえば今度のれんしうかいはホールでしたっけ!
タワシさんはホール苦手なのかもですけど、響きはすごく良いと思いますし、
弾くの楽しめると良いですね^^;
れんしうかい、皆さんとレベルが違いすぎて弾き参加する勇気はまだないので(爆)、
いつか聴き参加でお願いしますm(__)m
2013.04.24 21:42 URL | エラニユース #ZB19ZV5w [ 編集 ]
フクママさん
コメントありがとうございます(^^♪
よくお邪魔させて頂いてるのですが、いつも読み逃げですみません~
今度コメさせて頂きますね!
実は福ちゃんファンです~♪(いつも癒されてます)
>先生が拍手してくださったなんて!良い演奏だったんですね。
ありがとうございます(^^ゞ
先生的には初めて及第点だったようです。
習い始めて5年目で、初めて拍手していただけました(涙)。
>エラニユースさんの弾いた曲素敵ですね~♪
>真夜中の~はむずかしそう(>_<)
>こんなのステージで弾くなんて素晴らしいです。
すごくカッコいいんですよ~
でも、楽譜はシンプルなのに弾くのはすごく難しくてかーなーり苦戦しました
すごく好きなんですけど、こういう曲ってステージで弾くの確かに勇気がいりますよね…汗
あとから、「やめておけばよかった~」ってものっすごく後悔してました
>夕映~は趣味じゃないとおっしゃってますが、私は趣味です!
>ということで楽譜ポチっちゃいました~。
>届くの楽しみです!(^^)!
おお、楽譜ポチられたんですね!選曲した甲斐がありました(笑)。
こういう曲お好きなんですね^^;
私も決して嫌いではないのですが、好みがはっきりしてまして、
カッコいいか暗くて重い短調の曲が好きなんですよね~。
あ、バロックっぽいのも好きです
なので、夕映~はいまいちスイッチが入らず、譜読みがなかなか進みませんでした…汗
でもフクママさんはこういう感じの曲お好きのようですし、ぜひ弾いてみて下さい♪
UP待ってますので~♪
2013.04.24 22:07 URL | エラニユース #ZB19ZV5w [ 編集 ]
「1度も止まることなく、弾きなおすことなく」
これですよね。うん、すごく良かったじゃないですか。
もちろん完璧!なんて演奏はプロでもそうそうできることじゃないですからまたの機会を待つということで^^;
完璧な演奏ができてしまったらその後が怖いな、私なら。。。
夕映え、頑張った甲斐がありましたね。
お会いしたときに既にだいぶ出来ていたと思います。
でも、あれから弾きこんでさらに完成度が上がってるんでしょうね。
次回お聴かせいただくのが楽しみです!(^^)!
先生が拍手で迎えてくださったなんて感激ですね\(^o^)/
そうそう。そろそろ録音の練習を!
選曲勝ちってありますよね!
私もカプースチンの時は受けが良かったです。
(止まったにもかかわらず…(ーー;))
やっぱりいいなぁ、打ち上げ。
ホール近くに飲食店があるっていうのがポイントですよね。
こっちは区民会館が畑の中にあるんで…。
ん?夏の発表会?
行っちゃおうかな―(^^♪
できれば大阪倶楽部がいいか。
ゴージャスな所ですよね、確か。
お疲れ様でした。
2013.05.18 20:46 URL | 金魚 #JalddpaA [ 編集 ]
金魚さん
お忙しいのにコメありがとうございます(^^ゞ
>「1度も止まることなく、弾きなおすことなく」
>これですよね。うん、すごく良かったじゃないですか。
ありがとうございます♪何気にこれ初めての快挙なんですよね~。
必ず1度や2度は弾き直しがあったりしたので、すごく嬉しかったです^^;
ただ、夕映~はノーミスあとほんのちょっとだったので妙に悔しくて(-"-)
でも、完璧な演奏が出来てたら、その後が確かに怖いかもですね
完璧な演奏は次の機会、ということで、前向きに考えることにします
>夕映え、頑張った甲斐がありましたね。
>お会いしたときに既にだいぶ出来ていたと思います。
>でも、あれから弾きこんでさらに完成度が上がってるんでしょうね。
>次回お聴かせいただくのが楽しみです!(^^)!
>先生が拍手で迎えてくださったなんて感激ですね\(^o^)/
いやいやいや、お会いして聴いて頂いた時は曲になってなかったですから~
でも、あれからものすごーく追い込みしたので何とか発表会は間に合いました
次回、おんそうずのBGMで弾こうかなと思ってるので、6月聴いて頂けると良いのですけど。
なんだかもう頭から抜けてしまってるので、もう一度練習し直さないとですけど(汗)。
先生の拍手、初めてもらえたんですよ~涙
友だちの拍手してもらえたとかいう話を聞いて羨ましく思っていたので、今回かーなーり嬉しかったです!
いやでも、やっと及第点もらえたってことかな(笑)。
>そうそう。そろそろ録音の練習を!
え~と、緊張するし、やっぱり機械関係は苦手なので~汗
でも、今度なんとかUPしてみたいと思います(期待はせずにお待ち下さいね~ )
>選曲勝ちってありますよね!
>私もカプースチンの時は受けが良かったです。
>(止まったにもかかわらず…(ーー;))
あはは、ありますよね!
カプースチンはすごく良い曲でしたから当然ですよ~♪
私は今回のこの曲と、あと「楽しみを希う心」が受け良かったですね。
ねっ、ねっ、良い曲でしょ?ってちょっと得意になりませんか?笑
>やっぱりいいなぁ、打ち上げ。
>ホール近くに飲食店があるっていうのがポイントですよね。
>こっちは区民会館が畑の中にあるんで…。
打ち上げはやっぱり楽しいです(^^♪
場所が街中なので、お店には困らないんですよねー。
でも、来年の場所はどうなんだろう…汗
畑の中はちょっと厳しいですね(笑)。
でも、終わった後みんなで街中に繰り出せば良いのでは♪
>ん?夏の発表会?
>行っちゃおうかな―(^^♪
>できれば大阪倶楽部がいいか。
>ゴージャスな所ですよね、確か。
実は、大阪倶楽部の発表会、場所が大阪倶楽部じゃないかもなんですよー。
やっぱり高いということで別の場所で、しかも11月にやるかもなんです。
でも、良かったらぜひ来てください^^;確定したらご連絡しますので♪
うう、でも、やっぱり緊張しそう~
2013.05.18 23:20 URL | エラニユース #flQgwkDw [ 編集 ]